ENFP

ENFPの心理機能
1 | 2 | 3 | 4 |
知覚 | 判断 | ||
観察() | 詳細() | 原則() | 行動() |
△Ne | ▲Fi | △Te | ▲Si |
文字が表す性質
認知ステップの詳細
第1ステップ:「観察と動機」×Ne
人々の可能性・人々が概念的にどのように機能するかについての概念に基づいて、人々を「観察」する
↓
人々の「動機(心のパターン)」を理解し、可能性を編纂する(まとめる)
第2ステップ:「データと詳細」×Fi
第1ステップでの「観察」から、
状況の「詳細」について何が分かるかを熟考する
↓
特定の状況の本質的な重要性を理解し、意義ある可能性を発見するために、「疑問」を呈する
第3ステップ:「原則と傾向」×Te
第2ステップで得た状況に対する「結論」が、
「世界の利点」と「世界で起こっていること」について何を示すかを把握するために、外部を注視する
↓
自分にとって最も有用なものに関する個人的な「原則」を理解し、有用な「傾向」を注視する
第4ステップ:「行動と結果」×Si
第3ステップで得た「普遍的な傾向」が、
人々の選択の「因果関係(原因と結果)」について何を示すかを熟考する
↓
経験に基づいて、「決定とその結果」が一般的に機能する方法を理解して編纂し、過去にどのような「行動」が最も効果的であったかを検討する
ENFPの専門性
認知的フォーカス:人々(EP)が持つ潜在的意義(NF)、特に自身が持つ潜在的意義
ENFPは、心に描く賞賛に値する英雄的な人物になり、他の人も同様のことをするのを助けることを重視します。
ENFPにとって最も重要なことは、人々を深く理解し、すべての人の内なる価値を見つけ、応援することです。
ENFPはヒーローとヒロイズムにとても魅力を感じます。
スーパーヒーローはすべての人の想像力を刺激しますが、ENFPは「通常の」ヒロイズム、つまり「普通の人が日常生活で実行する、誠実で無私の行動」に関心を持ちます。
彼女らは他者を励まし、一人一人が自身の中に意義や重要性を見つけることを支援します。
ENFPはドラマティックな才能や、大胆で皆を鼓舞するような理想を持っているかもしれません、または人々を静かで控えめに支援するかもしれません。
ENFPは自身を含む個人のコンテキスト(背景情報)と個人の「意義」を理解することに優れます。
彼女らは、個々の人々の「性質」と「可能性」という、時間を超えた本質的な重要性(timeless intrinsic significance)を理解しています。
また、人々の持つ意義を探求することを愛し、それを他者と共有します。
ヒーローとは、優れた資質によって称賛される人という意味です。
よって「通常のヒロイズム」とは、通常の人生の中において優れた性質を発揮することを意味します。
優れた性質というのが、ENFPがフォーカスする人の本質的価値・内なる自己なのです。
アドバイス
人々を勇気づけ、インスピレーションを与え、自分の可能性を信じて行動するよう呼びかけましょう。
人々の心を癒し、人々が自信を得られるようサポートしましょう。
ささやかな無私の思いやりが持つすべての可能性を、真摯に祝福しましょう。
大胆でドラマチックな理想的人物像の有用な原型(アーキタイプ)について熟考し、また、誰もが持つ日常生活におけるヒロイズム的行為の可能性を受け入れましょう。
原型(アーキタイプ)とは、人類の無意識に共通して存在する心のパターンです。
なので、理想的人物像の原型について熟考するとは、理想的な人物の持つ心のパターン・本質的な性質とは何か考える、という意味でしょう。
ESxPが経験的・直接感じられる種類のパーソナリティにフォーカスするのに対して、ENxPは概念的なパーソナリティにフォーカスします。
また、ENTPはTタイプとして、一個人の性質を要素ごとに分けて考えるのに対して、ENFPはFタイプとして、一個人の総和・全体像にフォーカスします。
まとめ
・観察によって選択肢、意見、アイデアを収集する
・人生の複雑さ、人々の絶妙なニュアンスやパターンを捉える
・人生を、終わりない一連のパズルと捉える
・パズルを解くための様々なツール(可能性、選択肢、色々な観点)を収集する
・概念、アイデア
・可能性の想像
・物事の変化、刷新
・物事は、本質や共通性などによって相互に関連していると考える
・意義、重要性、本質、尊厳、喜び、幸福、平和、モラル
・物事の全体像へのフォーカス
・物事の最終目標へのフォーカス
・啓発
・潜在的意義
・全時間的感覚(物事の過去、現在、未来にフォーカス)
・人々を深く理解し、人々の内なる価値を探求し、皆を応援する
・他者が自分自身の中に意義や重要性を見つけることを支援する
・人々の可能性を解き放つ
・個人の全体像(という背景情報)や本質的な価値を捉える
・人々の持つ価値を理解する
・愛おしいほどに傷つきやすい(charmingly vulnerabl)
・感情を包み隠さず表現する
・裏には推論による原則に基づいた世界観と、ドライで風刺的なユーモアのセンスを持つ
・必要であれば揺るぎない決断力と指揮能力を発揮させる
note

ENFP:intrinsic
ENFPのキャラクター(原典著者判定)
ティンカーベル(ディズニーフェアリーズ)
ポー(カンフー・パンダ)
マリア・フォン・トラップ(サウンド・オブ・ミュージック)
山高帽の男(ルイスと未来泥棒)
ウェスリー・ウィンダム=プライス(バフィー 〜恋する十字架〜)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません