EP:個人と反応-観察と動機

この記事ではEPの第1認知:「④観察と動機」を探っていきます。

EPタイプ

第1認知:「②観察と動機」
第1認知の対象とする情報:選択肢、人に対する性質判断

領域:個人と反応
領域(二重二分法):実在(E) × 個人(P)

EPの第1認知:「④観察と動機」

4種類の認知

①データと詳細
状況情報を分析する

疑問を呈して結論を出す
②原則と傾向
世界全体に対する理解を編纂する

世界の普遍的な傾向を理解する
③行動と結果
行動の結果を注視する

意思決定し計画を立てる
④観察と動機 個人全体を観察する

人に対する性質的判断を下し、可能性を探求する

「④観察と動機」の対象とする情報

4つの情報の種類

特定(具体) 普遍(全体)
■情報 ①データと詳細
状況の詳細
②原則と傾向
世界の働き
□行動 ③行動と結果
決定とその結果
④観察と動機
「選択肢」と「人に対する性質判断」

■情報:物事そのもののありよう
□行動:人の行動に関するもの

知覚タイプは可能性・観察・情報収集を重視する。

「考えられるすべての選択肢を探求すること」にフォーカスするということは、信頼できる情報源が必要であり、したがって個人の動機を理解する必要があることを意味する。

EPのソナー信号は受動的で、前方のコースだけでなく、地形全体をマッピングしようとする(地図製作者)。

EPの発言や行いはすべて「信号」である。

EPは、人々という地形が信号にどのように反応するかを観察して、「個人の全体像」と「個人が機能する方法の全体像」を把握する。

何よりも、EPは自分自身の動機と性質をよく理解している。

EPは、決定を下す前に、「できるだけ多くの異なる外部ソースから(E)」「できるだけ多くの選択肢を収集すること(P)」にフォーカスする。

これは、決定を下すことを二重に躊躇させる。

なぜなら、決定を下すことは「少し最終的すぎるように思え(E)」、また「より良いかもしれない他の選択肢を捨てることになる(P)」からである。

「観察と動機」とは、個人を観察し、その個人の行動の背後にある一定の心のパターン(動機)を理解することです。

「動機」とは単なる感情のみではなく、行動の背後にある個人の性質全般です。

 
知覚タイプ(xxxP)は、可能性選択肢、情報の収集を重視しており、どの情報が正しいかを判断する必要があります。

よって、EPタイプは個人の動機を把握し、その個人の視点、意見、アイデアが正しいかどうかを判断することを重視します。

EPの領域:個人と反応

領域とは、各タイプが無意識にすべての情報を適用する場所です。

EPは、その独自の強力な観察力により、人生の複雑さ、特に人々の絶妙なニュアンスやパターンを捉えることに優れる。

彼女らは、人々とその反応を扱い、それと関わる方法を本質的に理解している。また、人々の動機の核心を正しく見抜く。

 
EPは、社交的かどうかに関わらず、人々が常に機能する方法を理解している。

彼女らは笑顔を得る方法、ショックや快さを与える方法、人々の神経を逆なでする方法や琴線に触れる方法を容易に理解する。

EPの領域(二重二分法)

4つの領域

理論上(I) × 個人(P)

・最もズームイン視点

特定状況を探索する

・データと詳細から結論を出す

理論上(I) × 集合体(J)

・最もズームアウト視点

世界全体の方向性

・行動の背後にある普遍的理由

実在(E) × 集合体(J)

特定のグループの方向性

・共通の目的を持つ人々に焦点

・選択肢の結果

実在(E) × 個人(P)

個人全体の探索(一個人の普遍性の探求)

・共通の属性を持つ人々に焦点

個人の性質の背後にある動機

EPは「観察」「人の性質の背後にある動機」にフォーカスしており、自身や特定の個人の探求に関心を持つ。

EPは2番目にズームイン視点を持つタイプである。

彼女らは特定の個人にフォーカスするが、個人の普遍的な行為に重点を置くとよりズームアウト視点を持つ傾向がある。

EPは、人々を集合体というまとまりではなく、個人として捉え、個人の持つ性質を理解します。

複数の人々を観察するにつれて、一定の共通した性質を持つ人々が一般的にどのような行動をするかについて関心を持つようになります。

 
また、個人がどのような反応を示すかや、個人の反応が何を表しているかを理解することに優れます。

EPの第1認知

Se(外向的感覚)

世界…特に人々、その動機・働き・欲求を「観察」する

外部に目を向け、人々の行動や発言を注視し、人々の動機と性質を識別する(Se)

Ne(外向的直観)

世界…特に人々、人々の動機、働き、欲求を「観察」する

外部を見て、「人々と世界の普遍的な働きという広大で詳細なタペストリー」に織り込まれているパターンと繋がりを把握する(Ne)

まとめ

言葉の定義

個人

自分を含む個人

反応

何らかの刺激に対して個人がどう反応するか

動機

個人の行動の背後にある心の一定のパターン
個人のパーソナリティ、性質

EPの「④観察と動機」

個人の反応の観察によって個人の性質に関する情報を取得する

個人の性質を把握する

処理対象
(外部の情報)

心理機能

処理後

個人の反応

普遍的な情報

Se/Ne

外部の客観的情報を処理

個人の性質

普遍的な情報