判断:「原則と傾向」&「行動と結果」

この記事では、判断及び判断タイプについて認知の面から探っていきます。

判断及び判断タイプ

4種類の認知のうちの、判断である2つ

②原則と傾向
世界全体に対する理解を編纂する

世界の普遍的な傾向を理解する
③行動と結果
行動の結果を注視する

意思決定し計画を立てる

4つの情報の種類のうちの、判断の2つ

特定 普遍
■情報 ②原則と傾向
世界の働き
□行動 ③行動と結果
決定とその結果

4つの領域のうちの、判断の2つ

理論上(I) × 集合体(J)

・最もズームアウト視点

世界全体の方向性

・行動の背後にある普遍的理由

実在(E) × 集合体(J)

特定のグループの方向性

・共通の目的を持つ人々に焦点

・選択肢の結果

判断タイプの認知ステップ

IJ

1234
判断知覚
原則()行動()詳細()観察()
Si/NiFe/TeFi/TiSe/Ne

EJ

1234
判断知覚
行動()原則()観察()詳細()
Fe/TeSi/NiSe/NeFi/Ti

判断及び判断タイプに関する記述の引用

「判断」は「②原則と傾向」「③行動と結果」の2つで構成される。

「判断」は、「行動計画」と「世界と行動の結果がどのように相互作用する (※2) 」にフォーカスする。

判断タイプは、計画することと、行動することを好む。

判断タイプは判断・計画世界観に重点を置き、「③行動」の方向性にフォーカスする。(「④行動」を地図と考える。 (※1)

計画」と「意思決定に関係する普遍的な原則」にフォーカスするということは、事前に計画を立てるために、人々の集合的な行動を見て、人々と世界がどのように機能するかを事前に理解する必要があることを意味する。

判断タイプが集合体の決定を注視する際、彼女らはその集合体の目的地に関心を寄せる。

判断タイプは世界とすべての経験を、明確で定義可能なロードマップ上の目的地と見なす。

 
判断タイプは、人生を「乗り越えることができる課題の連続」として捉えて、世界にアプローチする。

彼女らは人生を追求することで、そこから学び、人生を称賛できるようになる。その結果、自分自身、他人、世界全体についてさらに学ぶことができるようになる。

 
判断タイプは、人生を理解する方法として今後のステップを計画し、それを楽しむ。

健全な判断タイプにとって計画は、物事に関するアイデアを楽しむ方法となる。-たとえ、目標に到達する前であっても-

(※1)

Jタイプにとって「③行動と結果」は特定の状況に適用されます。(特定の状況と直接関連します。)

人生における様々な選択は、目的地に近づくか道か、そうでない道かのどちらかです。

目的地に到達するためには、適切な道を選択する必要があります。

 
Jタイプにとって「②原則」は、目的地に到達するために「③行動」が従うべき、一定の普遍的なパターンです。

(※2)

行動の結果がどのようになるかは、世界(世の中)のルールなどに影響されます。

別な言い方をすれば、人は、世界(世の中)のルールなどを考慮して行動計画を立てる必要があります。

また、人の行動の結果は何かしら世界(世の中)に影響を与えます。

このような関係性が、「結果世界の相互作用」の意味するところです。

判断タイプのまとめ

知覚よりも判断を優先する

・人生を乗り越えるべき課題の連続と捉え、人生を追求する

・計画すること、行動することを好む

計画を立てるために、人々の集合的な行動を注視し、人々と世界が一般的(普遍的)に機能する方法を理解する