INFP

INFPの心理機能
1 | 2 | 3 | 4 |
知覚 | 判断 | ||
詳細() | 観察() | 行動() | 原則() |
▲Fi | △Ne | ▲Si | △Te |
文字が表す性質
INFPの認知ステップ
第1ステップ:「データと詳細」× Fi
状況の「詳細」を熟考する
↓
特定の状況の本質的な重要性を理解し、意義ある可能性を発見するために、「疑問」を呈する
第2ステップ:「観察と動機」× Ne
第1ステップで得た状況についての「結論」が、 個人について何を示すかを把握するために、個人を「観察」する
人々の可能性・人々が概念的にどのように機能するかについての概念に基づいて、人々を「観察」する
↓
人々の「動機(心のパターン)」を理解し、可能性を編纂する(まとめる)
第3ステップ:「行動と結果」× Si
第2ステップでの「観察」が、
人々の選択の「因果関係(原因と結果)」について何を示すかを熟考する
↓
経験に基づいて、「決定とその結果」が一般的に機能する方法を理解して編纂し、過去にどのような「行動」が最も効果的であったかを検討する
第4ステップ:「原則と傾向」× Te
第3ステップで得た「因果関係」が、
「世界の利点」と「世界で起こっていること」について何を示すかを把握するために、外部を注視する
↓
自分にとって最も有用なものに関する個人的な「原則」を理解し、有用な「傾向」を注視する
INFPの専門性
認知的フォーカス:状況や対象の潜在的な意義
INFPは哲学・理論・人生全般などの様々な物事の深い意義を探求し、理解することを重視します。
彼女らにとって最も重要なことは、広く意義を探求し、疑問を呈し、他者へ理解の光を当てることです。
この性質によりINFPは、個人的な意義に関する内なる世界を強く発展させます。
この内なる世界は、デザインや装飾などの芸術的追求や、執筆を通して外部に表わされます。
彼女らは、詩、小説、執筆が、重要な意義を発見、表現、分類するための良い方法であると考えます。
INFJは意義が「行動」にどのように適用されるかを理解することを好みます。
一方INFPは、意義に関する哲学的な疑問(もし~ならば)を探求し、「詳細の力」と「理論への深い理解」が「すべての物事全体」の意義へ反映される新しい方法を見つけることを愛します。
彼女らは常に、すべての物事のコンテキストの中におけるあらゆる状況と詳細の意義を理解したいと思っています。
INFPはまた、内省によって得た潜在的な意義を、他者の「④パーソナリティ判断」に用いることに優れ、他者にもこのような理解の光を与えることができます。
注釈
Fタイプは意義を重視します。よって、物事の「全体像」というコンテキスト(関連情報)を把握します。(対してTタイプは物事の各部分にフォーカスします。)
Nタイプはすべての物事は概念を通して繋がっていると考えます。よって、物事の「他の物事との関連」というコンテキストを把握します。
よって、NFタイプは物事を全体像で捉えつつ、各物事はすべて概念で繋がっていると考える、という性質を持ち、物事の集まりである「全体」をとても意識しているタイプです。
また、意義(F)も概念(N)も時代を超えたものです。
よって、すべてのNFタイプは時間を超えた感覚を持ちます。(物事の過去、現在、未来すべてに関心を持つ。時間を経て変わらない性質のものに関心を持つ。)
IPは特定の物事、対象に対するズームイン視点を持ちます。
INFPはIPとNFの性質を持ち合わせ、関心ある特定の対象にフォーカスし、その対象の意義を理解します。そしてその対象の意義が、「全ての物事という全体」の意義にどのような影響を及ぼすかを考えます。

アドバイス
秘められた世界の重要な意義を深く探求し、得たものを他者にも示しましょう。
答えがわからないときでも、深い問いを投げかけ、それらが自身をどこに導くかを理解しましょう。
執筆・アート・部屋のレイアウトなど、興味のあるものなら何でも良いので、個人的な意味を持つプライベートな世界観を作り上げてください。
静かで思慮深い哲学者になり、人生における貴重な細部の重要性についてじっくり考える時間を取ってください。
まとめ
・状況や対象の詳細に対するズームイン視点
・特定の状況をカタログ化し、選択肢的可能性を想像する
・人生を、終わりない一連のパズルと捉える
・パズルを解くための様々なツール(可能性、選択肢、色々な観点)を収集する
・概念、アイデア
・可能性の想像
・物事の変化、刷新
・物事は、本質や共通性などによって相互に関連していると考える
・意義、重要性、本質、尊厳、喜び、幸福、平和、モラル
・物事の全体像へのフォーカス
・物事の最終目標へのフォーカス
・啓発
・潜在的意義
・全時間的感覚(物事の過去、現在、未来にフォーカス)
・洞察を求めて探求し、深い意義を持つ経験を望む
・心、魂、精神に関する啓発的な疑問を深く掘り下げる
・意義に関する内なる世界を発展させる
・すべての対象の、物事全体の中における意義を理解したい
・自身の感情やアイデアを内に秘める
・創造力豊か
・聞き上手
・物事の進む方法を熱心に気にかけ、必要だと判断すれば自分の信念を貫く
・必ずしも口には出さないが、強い意思を持つ
note

INFP:intrinsic
INFPのキャラクター(原典著者判定)
フラッターシャイ(マイリトルポニー)
サリー(ナイトメアー・ビフォア・クリスマス)
オウ(ホーム 宇宙人ブーヴのゆかいな大冒険)
ルーナ・ラブグッド(ハリー・ポッター)
ラヴクラフト(クトゥルフ神話の著者)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません